玉ねぎ、米、ブロッコリー
レタス、フリルレタス、サラダリーフ、たまねぎ、大根、ラディッシュ、さやえんどう 、スナップえんどう、赤玉ねぎ、スティックセニョール、じゃがいも、カボチャ、ヤングコーン、ブルーベリー等少量多品種
fatlandmarché(ファットランドマルシェ)は 長野県安曇野で多品種少量生産の農業をしております。美味しい水の下で育った元気な野菜をお届けいたします。 時期に応じて詰め合わせさせて頂きます。
じょがいも ピーマン ナス トマト等夏野菜 ミルキークィーン コシヒカリ お米
旬のお野菜をその時に収穫します。野菜ソムリエ、野菜栽培士の資格を生かして、丁寧にお野菜を育てています。農薬、化学肥料不使用な栄養価が高いお野菜です。肥料は竹チップにぬかと水を混ぜた自然由来をつかっています。畑を拡大しました。秋にはオリーブオイルの木を栽培予定です。
米、柚子、野菜、梅など
神の国出雲で米や野菜などを栽培しています。野菜は農薬を使わずに虫取りは手作業で行っておりますので多少の虫喰いがありますが、皮まで美味しく食べていただけます。旬の山菜や柚子、梅などもお任せください🎶。
天然きのこ、山菜。
信州で採れる天然きのこ、山菜を販売。 きのこ鑑定24年、また春は山野草指導員も携わっております。 出来る限り鮮度や美味しさを保ちたい為、基本クール便にて発送致します。 乾燥きのこの場合は通常発送致します。 またきのこ、山菜の価値をご理解頂ける様、基本送料別にてお願い出来ればと思います。 山菜、天然きのこの魅力をお伝え出来ればと思います。
【桃】【シャインマスカット】
【5年連続TV出演で話題】超有名レストラン御用達の桃をご自宅で 桃の生産量日本一フルーツ王国山梨で 代々伝わる小野桃園三代目の小野晃良です🍑 当園の桃はTVや雑誌など数々のメディアで話題になった レストランや洋菓子店で長年愛用され続けています✨ さらには全国の桃好きなファンの皆様から 「スーパーの安い桃ではなく本物の美味しい桃が食べたい!」 「生産量日本一の山梨の本場の桃を味わってみたい!」 「レストランでしか味わえない極上の桃を自宅で楽しみたい!」 との多くのご期待を頂き今では全国津々浦々の桃好きなファンから注文が殺到しております✨ もっと多くの方に楽しんで頂きたい!本物の桃を味わって頂きたい! 当園の桃がもっと手軽にご自宅で楽しめるよう心を込めてお届けします☆ スーパーではなかなか味わえない濃厚ジューシーな桃はもちろん 1年でごくわずかしか採れない個数限定の貴重な桃や 日本全国でわずか4人しか作っていない超希少な幻の桃 贈答用に送れば絶対に喜ばれる縁起が良い紅白の桃など 当園では27種類の桃を作っていますので 他では絶対味わうことのできない桃をぜひ堪能して下さい🍑 【小野桃園の主な取引実績】 ★薫HIROOレストランさん★ 予約が困難なお店として有名でミシュラン星を獲得した長谷川稔さんが広尾へ展開される有名レストラン。口コミサイトでは史上最速で4.5点超を達成した業界内で話題となっています。シェフからパティシエの方々は生産者を心から大切にしてくださり、その想いが料理へと昇華されてお客様へと愛情が伝わっていくのが分かります。当園の桃たちがキレイな姿で目の前に出てきたときには胸にグッとくるものがありました。そんな素晴らしい方々が作られる料理は食通をも唸らす日本屈指のレストランさんです。 他、多数☆
メロン、トマト、ニンニク、サツマイモ
自然菜園らっちゃこは、北海道の森の中にある小さな農園です。 北海道の自然環境を守るため、開園当初より畑で一切農薬・化学肥料を使用しないで野菜・果物を栽培しています。 ただ「安心安全」なだけでなく、どこまでも「味」にこだわった当園自慢の商品を是非一度お試しください。
アスパラガス セール中 5キロで4500円
我が農園は代々この恵まれた土地で、砂丘地の特性を生かした畑作農業を営んでいます。 アスパラをメインにスイカ、メロン、花などを生産しています。自慢のアスパラはやわらかく甘みもあってとてもおいしいので、どうぞ食べてみてください。 生産地の山形県は畑作が盛んな地域です。 適度な昼夜の寒暖の差と豊富な地下水でとてもおいしい野菜や果物が育ちます。 地域をあげて質の良い生産に取り組んでいて、厳密な規格と選別を徹底して、品質とブランドの維持に努めています。
新玉ねぎ、レタス、サニーレタス、ブロッコリー、からし菜、わさび菜、キャベツ、ロメインレタス、ハンサムグリーンレタス、ハンサムレッドレタス、マザーレッド
◆こんにちは、HopeWill淡路島 池田ファームの池田です 兵庫県南あわじ市(淡路島)出身で、現在も自然に恵まれた豊かな淡路島で農業をしています。 ◆農家になった経緯 元々生まれた家が農家で幼い頃から当たり前のように野菜は田畑に行ったら色々とありました。そうした中で自分で色々と栽培するようになって野菜作りの奥深さを知り、より深く食味や食感を追求しています。 ◆農作物について 基本的に栽培している農作物は、お米と露地野菜(レタス類、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、青ネギ)です。他には色々と興味のある野菜を栽培しながら、気に入れば翌年も継続。年々種類が増えている現在です。 ◆栽培のこだわり 食物とは口にするもの。だからこそ土作りから大切にして、化成肥料は慣行の半分以下に減らしその野菜本来の味を引き出せる様に努力しています。 特に玉ねぎや夏野菜は有機認定海藻パワー100を入れてミネラルを豊富に与えてエグ味を取り除いています。 ◆ひとこと 唐辛子系の辛さが大好きで、鷹の爪、ハラペーニョ 、セラーノ、ハバネロ、ジョロキアなど、辛い野菜を色々栽培しています(笑)
☆青森県産福地ホワイト六片 スプラウトにんにく 最高級品種のブランドにんにく福地ホワイト六片を使った 栗のように甘く、加熱するとにおいが消える 極上のスプラウトにんにく です!
こんにちは! にんにく爺や の 藤田です "特別なにんにく"にこだわり ”育てかた”にこだわり ”仕上がり”にこだわり こだわりにこだわって 栗のように甘く、加熱するとにおいが消える 極上のスプラウトにんにくを作りました! こだわりにこだわった 極上のスプラウトにんにく なので 根っこから芽の先まで まるまる美味しく食べられます! 部位ごとに旨さや食感がちがうので 根っこで1回 実で1回 芽で1回 なんと一片で3度たのしめるんです(笑) 電子レンジで3分~5分熱を入れたあと フライパンで根っこが少し焦げるまで焼き 最後にお塩を振ってできあがり 最初に、根っこをバリバリッと食べて 次に、ほくほくとした実の甘さを感じ 最後に、芽の食感を楽しむ もう最高です お箸が止まらない お酒も止まらない(笑) シンプルですが それだけに素材そのもの そのままの味わいが はっきりと出ます 芯まで火が入っていれば 2~3時間でにおいが消えるので 翌朝を心配せずに 安心して食べてもらえます おいしく食べて においも残らず 一片で3度も楽しめる そんなにんにくです ”食べた人たちの笑顔が広がる” そんなにんにくを目指して 一片一片、こころを込めて 人の手にこだわって育てています。 福地ホワイト六片は 日本を代表する ”最高級品種のブランドにんにく”です! にんにく生産量日本一の青森県で栽培され 雪のような美しい白さを持つにんにくです。 そのにんにくを 水にこだわり 光にこだわり 温度にこだわり うまみが増して においが減り 甘さが増す ように仕上げています。 たくさんの人に美味しいにんにくを食べてもらいたい! その一心でこころを込めて作っています。 ぜひ一度、食べてみてください!!
さつまいも、淡路島玉ねぎ、カボチャ、ナス、ピーマン、ニンニク、人参、甘長とうがらし、シソ、オクラ、モロヘイヤ、赤かぶ、コールラビ、美味タス、バターレタス、葉ネギ、カリフラワー、ミニ白菜、白菜、レタス、キャベツ・紫キャベツ、ロマネスコ、カリーノケール、カーボロネロ、わさび菜、グリーンフリル、紫水菜、ワインドレス、ハーブ類、ジャガイモ、ミョウガ、ラディッシュ、ベビーリーフ、落花生、ミニパプリカ、いんげん、エンサイ、茎ブロッコリー、ほうれん草、枝豆、スナップエンドウ、実エンドウ、そら豆、トレビス、淡路島新玉ねぎ、大根、かぶ、ブロッコリー、ローゼル、グリーンボール、赤玉ねぎ、ホワイトコーン、ミニトマト、キュウリ
ご覧頂きまして有難うございます♪ よしぴこふぁーむの情報は『お気に入り登録』をして下さっている方にお届けいたしております。お得な情報・旬の野菜の収穫状況など発信いたしますので、どうぞ『お気に入り登録』をして情報をゲット!して下さいませ。 当ふぁーむは、淡路島で夫婦二人仕事に追われながらも楽しく農業を営んでおります。 小さな種からどんどん大きく育っていく野菜の生命力の素晴らしさ! 日々そんな野菜を眺めては、農家をしていて良かったなぁと思います。 我が子のように可愛いんです、野菜達。 手塩に掛けた野菜を、沢山の方々に食べて頂きたい! よしぴこふぁーむの野菜を食べて笑顔になって頂きたい! 全ては『美味しいの笑顔のために』をモットーに農業を楽しんでおります。 そんな『よしぴこふぁーむ』を宜しくお願いいたします。
いちご
《ただいま受注を停止しております》
京のくうしん菜、京のヒノヒカリ
美味しい野菜をみなさまへ! 体を内から健康に(^^)
小玉スイカ🍉とうもろこし🌽枝豆始まりました🚩 採りたてのお野菜は、鮮度も、味、栄養価が最高です(*´ω`*) また、簡単!美味しい!農家レシピ付き♪ ※発送日やお天気都合、セット内容により、入らない品も御座います。ご了承くださいませ。 ※クール便発送です! 野菜詰め合わせセットの場合 私の野菜他、信頼する農家仲間より、厳選した野菜・果物をセットにして心を込めてお送りいたします。 厳選野菜の為、心苦しいですが、好き嫌いのご要望がお聞きできない事もございます。 美味しい採りたてのお野菜をお送り致しますので、苦手なお野菜も挑戦下さるととっても嬉しいです!! 和ぷりか(パプリカ):6月中旬~12月 絹ゆかり蕪(かぶ) :12月~3月
静岡県牧之原市で豊かな自然の中、子育てと野菜作りを楽しんでいます。 始まりは、出産を機に里帰りをし、祖母の家庭菜園を手伝った事でした。 久しぶりに食べた祖母の野菜が衝撃を受けるほど美味しかった‼ そして、「こんな野菜を自分で作り、子供に食べさせたい」と強く思いました。 今まで、農業に無関心で、土も触った事のない私でしたが、祖母の教えを仰ぎながら始めた10年前。 一緒に野菜作りをして、気づいたのです。。。 祖母の野菜作りには、『もったいない』精神から生まれた美味しさの秘密がありました‼ 代々、荒茶工場を、営んでいる事から、工場から出たお茶のかす(衛生的に商品にならなかったお茶や清掃時に出た茎や茶かす)を破棄するのではなく、菜園に撒いていたのです。 その行動が、土の良い栄養となり、微生物やミミズなどの生物が沢山住み着く、生きた土作りに繋がったのだと思います。 その秘密をこだわりとして、生かしつつ、更に美味しいを追及して、日々祖母と野菜作りに邁進しております。 そして美味しいと共に、追及している事。 それは安心・安全です! 私が大切な家族に食べさせたいと思ったように、皆さんも安心安全でおいしい物を大切な方に食べさせたいと思うはず。 特に、「体は口から入るもので作られます」 ''もぐ"=「食べる」 "はぐ"=「育む」「ハグする大切な人の為に」 との意味を込めて、農園名を決めました。 私の野菜を選んでくださった大切なお客様に安心して、美味しく食べて頂けますように。。。 インスタグラム↓畑の様子や、レシピも公開しています★ yui.papurikaで検索してね!
スナップえんどう、枝豆、じゃがいも、さつまいも、ニンニク、キクイモ
◆こんにちは、レイラファームの葉山慎治です 南房総の千葉県鴨川市在住です。夫婦二人愛犬二匹で生活しています。 農園名の由来は愛犬の名前、レイラからつけました。 夫婦二人共GLAYが大好きで曲名「LAYLA」が由来になります。 たまにライブやフェスを楽しむ為に鴨川市を脱出します。 ◆鴨川市に魅了されて 浦安市と鴨川市の二拠点居住生活をしていました。 鴨川市の土地柄や地元の方々の人柄に魅了され早期退職を決断。 夫婦二人で移住して半農半Xの生活を送っています。 現在は地元の先輩農家さん達の指導を受けて頑張っています。 ◆生産物・地域の紹介 南房総の温暖な気候を利用して少量多品種の野菜やハーブを心を込めて栽培しています。 鴨川市嶺岡山麓の自然一杯の環境で育った野菜を味わっていただけると幸いです。 ◆今後の夢 わくわく広場鴨川店以外での販路拡大。 お客様と対面で販売出来るマルシェでの出店。 再び、米作りへの挑戦。 加工品の販売などをしたいなぁと考えております。 ◆SNSもやっています 野菜の成育状況、販売についての情報をLINE、Facebook 、Twitter、Instagramで更新しています。 フォロー、いいねをお願いします。