🍅10月中頃まで休みます🍠大根、新じゃが、新玉ねぎ、えんどう豆、レタス、菊菜 など年間に約60種類ぐらい育ててます。
子供や孫たちに美味しくて安心安全な野菜をと始めて早10数年 天然の湧き水が流れ出る近江の里山から 年間60種類ぐらいの野菜を一つひとつ丹精込めて作っています。
【桃】【シャインマスカット】
【5年連続TV出演で話題】超有名レストラン御用達の桃をご自宅で 桃の生産量日本一フルーツ王国山梨で 代々伝わる小野桃園三代目の小野晃良です🍑 当園の桃はTVや雑誌など数々のメディアで話題になった レストランや洋菓子店で長年愛用され続けています✨ さらには全国の桃好きなファンの皆様から 「スーパーの安い桃ではなく本物の美味しい桃が食べたい!」 「生産量日本一の山梨の本場の桃を味わってみたい!」 「レストランでしか味わえない極上の桃を自宅で楽しみたい!」 との多くのご期待を頂き今では全国津々浦々の桃好きなファンから注文が殺到しております✨ もっと多くの方に楽しんで頂きたい!本物の桃を味わって頂きたい! 当園の桃がもっと手軽にご自宅で楽しめるよう心を込めてお届けします☆ スーパーではなかなか味わえない濃厚ジューシーな桃はもちろん 1年でごくわずかしか採れない個数限定の貴重な桃や 日本全国でわずか4人しか作っていない超希少な幻の桃 贈答用に送れば絶対に喜ばれる縁起が良い紅白の桃など 当園では27種類の桃を作っていますので 他では絶対味わうことのできない桃をぜひ堪能して下さい🍑 【小野桃園の主な取引実績】 ★薫HIROOレストランさん★ 予約が困難なお店として有名でミシュラン星を獲得した長谷川稔さんが広尾へ展開される有名レストラン。口コミサイトでは史上最速で4.5点超を達成した業界内で話題となっています。シェフからパティシエの方々は生産者を心から大切にしてくださり、その想いが料理へと昇華されてお客様へと愛情が伝わっていくのが分かります。当園の桃たちがキレイな姿で目の前に出てきたときには胸にグッとくるものがありました。そんな素晴らしい方々が作られる料理は食通をも唸らす日本屈指のレストランさんです。 他、多数☆
青ネギ、アスパラガス、アスパラ菜、インゲン、エゴマの葉、枝豆、大葉、オクラ、カボチャ、菊芋、絹サヤ、キャベツ、京水菜、原木シイタケ、小松菜、ゴーヤ、コールラビ、サツマイモ、里芋、サニーレタス、サラダビーツ、シシトウ、生姜、ズッキーニ、ステッキオ、セロリ、そら豆、大根、玉ネギ、丹波黒豆、丹波大納言小豆、チシャ、冬瓜、トウモロコシ、トマト、長ネギ、ナス、菜花、虹色菜、ニンジン、ニンニク、白菜、バジル、パセリ、はつか大根、パプリカ、ビタミン菜、ピーマン、ブロッコリー、べんり菜、ほうれん草、万願寺とうがらし、ミニキューリ、壬生菜、ムクナ豆、モロヘイヤ、山芋、落花生、ラディッシュ、リーキ、リーフレタス、ルバーブ、レタス、レモン、ロマネスコ、わさび菜・・等々
自宅の神戸市西区から車で片道2時間の京都府福知山市で約20年前より自家消費用に僅かばかりの家庭菜園を楽しんでおりましたが、会社勤め完全退職を機に2020年4月より家庭菜園の規模を大幅に拡大しました。 元肥には地元の養鶏業者さんの『鬼に金棒』と言う凄いネーミングの鶏糞を使用し安心・安全のため農薬・除草剤は一切使用しない栽培にこだわっております。 そのため葉物野菜は虫に食べられ、また青虫が付いていることもありますが家族には『虫が食べる野菜は人が食べても大丈夫との証』と言い聞かせております。 しかし、虫に食べられた野菜は見た目が悪く商品価値が無くなるため葉物野菜防虫ネットで覆う対策をするなど見た目の良さにもこだわるようになりましたが、スーパーに並んでいるような形の整った綺麗な野菜をご希望の方、虫は絶対NGの方はご遠慮いただきますようお願い致します。 また、ゴヒイキお客様の『少しの量で多くの種類の野菜を』とのご要望にお応えするため多品種少量栽培をしておりますので直ぐに品切れとなることがありますがご容赦下さい。 家庭菜園の規模を拡大したとは言え、プロの農家ではなく野菜の見た目の悪さ(殆どが規格外品にされると思います)や、出荷時の包装・梱包には素人さ(よく言えば手作り感)が出るかと思いますが徐々に改善していきますのでごひいきのほど宜しくお願い致します。 野菜の種蒔き、植付け、成育状況などをインスタグラムに投稿していますので宜しければアカウント『anchannouen』を覗いてみて下さい。
グリーンアスパラガス 品種はゼンユウハヨデル 茎が柔らかく風味豊かな品種です☆彡
自然豊かな山の麓に位置し、縫の池という佐賀でも有名な湧水地として水にも恵まれた環境で、有機(※)にこだわり、昔ながらの自然栽培で、手間をかけて大事に育てております。(※動物性堆肥不使用) 発送については、朝の採れたてをその日のうちに発送いたします! ぜひ一度、こだわりのアスパラガスをご賞味ください。 送料目安 【発地】九州 → 【着地】九州 1215円 【発地】九州 → 【着地】四国 1335円 【発地】九州 → 【着地】中国 1215円 【発地】九州 → 【着地】関西 1335円 【発地】九州 → 【着地】中部 1465円 【発地】九州 → 【着地】北陸 1465円 【発地】九州 → 【着地】信越 1735円 【発地】九州 → 【着地】関東 1735円 【発地】九州 → 【着地】南東北 2035円 【発地】九州 → 【着地】北東北 2035円 【発地】九州 → 【着地】北海道 2615円
ハーブ類 旬の野菜
茨城県筑西市にて野菜を作ってます。 常備野菜やハーブ、固定種のものから気になった流行りの野菜、エスニック野菜などなど。。 食べたいものをじゃんじゃん栽培してます☆ 野菜の旬に作る事、地球に優しい事、自分の子供に自信をもって食べさせられる事。 そんな事を軸に米ぬかと籾殻を使って栽培してます。 まだまだ未熟なので安定はしませんが 心を込めてお届けしますので宜しくお願いします☆
【以下販売中の作物および過去販売した商品の一覧です】 フリルレタス、グリーンリーフレタス、サニーレタス、ロメインレタス、オークリーフレタス、イタリアンレタス、トレビス、トレヴィーゾ、レッドキャベツ、リーフチコリ、エンダイブ・ロマネスカ、ルッコラ、セルバーティカ、フェンネル、スティッキオ、ホワイトセロリ、イタリアンパセリ、デトロイト、ガーデンクレス、バジル、スイスチャード、パクチー、コラードケール、カーリーケール、エルバステラ、グリーンマスタード、マイクロリーフ、紅からし菜、サラダほうれん草、サラダ小松菜、サラダわさび菜、水菜、紅水菜、春菊、ミツバ、荏胡麻、長ネギ、九条ネギ、青ネギ、ラディッシュ、紅くるり、もものすけ、スナップエンドウ、芽キャベツ、ヘルシエオクラ、ダビデの星、島おくら、ブロッコリー、スティックセニョール、茎レタス、油麦菜、青梗菜、エンサイ、白空心菜、紅ひゆ菜、棒ズッキーニ、丸ズッキーニ、コリンキー、バターナッツ、アスパラガス、マッシュルーム、フルーツトマト、ミニトマト、ミディトマト、中玉トマト、大玉トマト、サンマルツァーノ、ボンジョールノ、いんげん、なす、白なす、種なしピーマン、カラーピーマン、パプリカ、ミニパプリカ、ハバネロ、ハラペーニョ、新玉ねぎ、新にんにく、葉にんにく、えごま、コールラビ、ビーツ、渦巻ビーツ、サラダごぼう、カラフルニンジン、さつまいも、海老芋、ブルーベリー、フィンガーライム、エディブルフラワー、平飼い有精卵、名古屋コーチンたまご、アローカナたまご、さくらたまご、もみじたまご、えごま油、えごまドレッシング、トリュフドレッシング、ビーツドレッシング、ハーバリウムピクルス、トマトジュース、非加熱殺菌ビーツ加工品(ピューレ・搾汁)など。
こんにちは。 静岡県磐田市の農業生産法人です。主に水耕栽培でサラダ野菜やイタリア野菜、中国野菜などを生産し、全国の飲食店、スーパー、サラダ工場など幅広く納めています。 今回、個人様向け商品として、新鮮な産地直送野菜の詰め合わせセットをご用意することにいたしました。出荷に合わせた収穫をいたしますので、産地直送ならではの鮮度をぜひご賞味くださいませ。ご注文をお待ちしております。
‡‡ 鏡山牧場こだわりの牛肉 をお届け‡‡ 牧草で育て、熟成で旨みを増やしたこだわりの牛肉をお届けします。 放牧を中心に牧草で育てるので、脂が少なめの牛肉です。脂も特有のにおいが少なくさらっとほどけます。
ご覧いただきありがとうございます。 鏡山牧場は、宮崎県にある鏡山で放牧を中心に牛を育てています。 牧場では牛が牛らしく自由に過ごし、その後は人の手で最高の牛肉に仕上げることをモットーに日々努めています。 最高級といわれる牛肉とは一味違った、旨みが強く脂の少ない八崎牛を是非一度ご賞味ください。 *商品の注意点 ・加工・保存の関係上、冷凍でお届けになりますのでご了承ください。 ・青草の香りや熟成の香りがあるため市販の牛肉と香りや風味が異なります。また、変色が速いため解凍後は早めの調理をお願いします。(変色しても問題なく食べられますが風味が劣化します。流水で短時間の解凍がおすすめです) ・菌の発生しない熟成庫で熟成しております。熟成した外の黒い部分が商品に混じる場合がありますが、問題なくお召し上がり頂けます。固くなっておりますので、気になる方は取り除いて調理ください。 ・『美味しい焼き方!』熟成しているため、普通のお肉に比べ水分量が少ないです。しっかり火を通すと固くなりすぎるので、少しピンクが残るくらいの火の通し方でお召し上がりください。 *ご要望について ・部位・商品により価格帯が大きく異なります。 リクエストの際に、用途と『コスパ向け・プチ贅沢・超贅沢』のいずれかをコメント頂ければ価格に応じた商品のご提案をしやすいです。 ・イベント事の仕入れやご家族・ご近所の方とシェアなど、大容量ご注文も1発送にて承ります。 ・贈答・のし対応承ります。事前にご連絡下さい。箱代は贈答向けの送料に含まれます。 *送料について ・送料は全国一律でのご案内となります(クール便代込み)。差額分は弊社で負担致します。着払いを希望される場合は、送料が高くなりますのでご了承ください。 【お詫び】 送料込みでリクエストされた場合、送料にも商品代金の手数料がかかります。なるだけお求めやすい価格で商品をご提供しており、送料分の手数料を牧場が負担するには厳しいです。 申し訳ありませんが、送料込みで指名リクエストをいただいた場合、商品代金における送料分の金額を手数料含めた金額での対応となります。
野菜 周年 サツマイモ、米 1月 白菜・キャベツ・大根・セロリ・ブロッコリー・ミニカリフラワー・九条ネギ・里芋・小松菜・ほうれん草・人参・小カブ・矩形自然薯 2月 白菜・キャベツ・大根・セロリ・ブロッコリー・里芋・ミニカリフラワー・九条ネギ・里芋・小松菜・ほうれん草・人参・小カブ・矩形自然薯 3月 白菜・キャベツ・大根・ブロッコリー・里芋・ミニカリフラワー・九条ネギ・里芋・小松菜・ほうれん草・新玉ねぎ・人参・小カブ・矩形自然薯 4月 キャベツ・大根・九条ネギ・新玉ねぎ・レタス・ミニ青梗菜・タケノコ・人参・中国菜心・小カブ・小松菜 5月 キャベツ・大根・九条ネギ・新玉ねぎ・レタス・ミニ青梗菜・モロッコインゲン・スナップエンドウ・人参・九条ネギ・中国菜心 6月 トマト・ミニトマト・キュウリ・モロッコインゲン・玉ねぎ・そら豆・人参・ズッキーニ・バジル・イタリアンパセリ・九条ネギ・中国菜心 7月 ナス・トマト・ミニトマト・キュウリ・モロッコインゲン・玉ねぎ・ニラ・人参・ズッキーニ・ササゲ・バジル・イタリアンパセリ・九条ネギ・枝豆 8月 ナス・トマト・ミニトマト・小玉スイカ・キュウリ・玉ねぎ・ニラ・ササゲ・オクラ・カボチャ・バジル・イタリアンパセリ・ジャガイモ・枝豆 9月 ナス・キュウリ・玉ねぎ・ニラ・オクラ・カボチャ・バジル・イタリアンパセリ・ジャガイモ 10月 ナス・キュウリ・玉ねぎ・ニラ・オクラ・カボチャ・バジル・イタリアンパセリ・ジャガイモ 11月 白菜・キャベツ・玉ねぎ・ニラ・カボチャ・イタリアンパセリ・ジャガイモ・ジャンボ落花生・里芋・小松菜・人参・小カブ・矩形自然薯 12月 白菜・キャベツ・玉ねぎ・ニラ・カボチャ・イタリアンパセリ・ジャガイモ・里芋・小松菜・ほうれん草・人参・小カブ・矩形自然薯 加工品 甘酒・パウンドケーキ・カップケーキ・切干大根・乾燥野菜
日本唯一、甲賀特有のずりんこと呼ばれる特殊な土壌と独自開発の発酵豆乳肥料で育てました。 味が濃く、甘みと旨味があります。 生産者も驚くようなとてもおいしい野菜です。 農薬不使用・化学肥料不使用(栽培期間中)で育てた安全な野菜とその加工品をお届けします。
お野菜 ◇白菜◇キャベツ◇紅芯大根◇紅くるり◇ビタミン大根 ◇聖護院大根◇アスパラ菜◇ターサイ◇カーボロネロ ◇スティックセニョール◇茎レタス◇島らっきょう ◇中葉春菊◇ほうれん草◇寒締めほうれん草◇わさび菜 ◇わさびリーフ◇小松菜◇水菜◇からしな◇かぶ ◇ビタミン菜◇チンゲン菜◇ラディッシュ◇いんげん豆 ◇ユーマイサイ◇ビーツ◇ヤーコン ◇紅菜苔◇のらぼう菜◇そら豆 ◇スナップエンドウ◇ワケギ…etc 自然栽培果物 ◇温州みかん◇デコポン◇八朔◇文旦 ◇びわ◇キンカン◇レモン◇アンズ ◇甘柿◇あたご柿◇ブルーベリー ◇ユスラウメ◇スダチ◇柚子◇すもも
ここちゃん農園は徳島県の西部に位置した 美馬市で無農薬・無化学肥料、少量多品目の 露地野菜を育てています。 圃場の近くには日本百名山「剣山」を源流とする 水質四国一の清流「穴吹川」が流れており 清らかな水と豊かな緑に囲まれた自然の美しいまちです。 先祖代々の農地で祖父、父と続く農家で 水田も代々続いており父の他界を機に 家業を受け継ぎ農業を始めました。 元々田んぼだった為水田を利用し 現在は農薬、除草剤一切不使用の 露地無農薬野菜の有機栽培に取り組んでおります。 生態系の根本をなす微生物環境のバランスを保ち 化学農薬や化学肥料を使わず 作物が美味しく安定的に栽培はできないかと 自然界にある落ち葉又は緑肥米ぬかなどの 有機物炭素分を中心に土づくりをおこない 作物の生育状況を見ながら 必要に応じて菜種油かす又は発酵鶏糞などの 有機肥料を少量施肥して栽培しております。 食の安全、食べる物から健康に 食べる人が笑顔と健康にをモットーに 農業の発展に繋がるよう 全力で取り組んでる次第でございます。 小さな個人百姓で微力ではございますが 皆様の食の支えのお役にたてればと思っております。
武川米コシヒカリ、じゃがいも(メークイン、キタアカリ、アンデス、デストロイヤー、ダンシャク)、豆類(インゲン豆、ハナ豆、モロッコ豆など)、夏野菜全般、山菜(フキノトウ、フキ、コゴミ、タラノメなど)、タケノコ、ナス、トマト、オカヒシキ、とうもろこし、コリンキーなど
はじめまして! 名水の里、山梨県北杜市白州町にてお米をメインに野菜も作っております、あゆちゃんちです。 おばあちゃんを中心に、自然豊かな土地、美味しい水を最大限活かし、低農薬で安全で美味しいお米、野菜を作っております。 春には裏山で採れる山菜やタケノコ、夏には夏野菜全般、秋にはクルミや新米、冬には白菜など、四季に合わせた作物をお米とセットでお届けします。 私たちの作っているお米は、名水百選に選ばれた土地で作られている武川米コシヒカリです。(武川筋といわれる限られた地域のみで栽培されています) 農家のお米はスーパーで売っているお米とは違い、他の生産者の作った米が混ざっていません。 冷えても美味しいので、ぜひおにぎりにもどうぞ(^^) 値段の目安として、袋では750円/kg〜の販売です。(送料別) ✳現在お米の販売は原則一回5kgまで、リーピト・ご予約の方なっております。 ※令和7年度米の供出米の価格高騰・販売手数料の高騰となりあゆちゃんちのお米の価格も大変恐縮ですが7年度米より750円/kg(送料別) 現在定期でリクエスト頂いている方につきましてはリクエスト時の価格とさせていただきます! どうぞご理解のほど宜しくお願い致します。 ※米・夏野菜セット数量限定販売! 米(1kgまたは2kg)+夏野菜(コリンキー・ナス・緑ナス・長ナス白・カラフルトマト・きゅうりピーマン・バジルなどその時採れるもの) きゅうりは星形・熊さん型・ハート型などが入れれることもあります!(その時のなり具合による) UFOズッキーニなども入ったりするかも… 野菜はおまかせでお願いいたします(*^^*) 数量限定なので早い者勝ちです!
ブルーベリー、プラム、ブラックベリー
完全自然栽培の希少なブルーベリーです。40数年をかけてようやく軌道に乗るようになりました。 農薬はもちろん、化学、有機肥料、ましてや灌漑設備も設けず、自生しているようなブルーベリーです。 丘の上にある農園はもともと荒れた原野でした。ただ土壌は砂質土壌で肥沃。ブルーベリーを育てるには最高のロケーションでした。また開花した頃は、花蜂の受粉も活発で多くの実をつけます。 品種は北米原産のハイブッシュブルーべリー、南部のラビットアイブルーベリー、サザンハイブッシュブルーベリーなどです。 この自然のコントロールによって生まれたミラクルな果実をぜひ味わってみてください。他のブルーベリーとは一味も2味も違うと思います。 安心安全にこだわったブルーベリーです。
「食に興味を持ってくださった方に食材選びに失敗してほしくない」 「厳選された旬の美味しいもの食べてほしい」 「感動を味わってほしい」…… そんな思いから始まった今回の新しいサービスは 運営局と食のプロフェッショナルがタッグを組んで生まれました✨✨✨ 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 自信をもって選んだ食材達。最高の食材をお届けします! 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 市場では買えない限定物の食材が入っていたり 通常5万円する桃が、3万円コースに含まれていたり…?!😲 ゴヒイキリレーだからこそ実現可能なスペシャルコースです!🔥🔥 申込から1年間、毎月最高の食材が届くこのサービスは、 毎月の自分へのご褒美や、いつもお世話になっている人への贈り物などにもピッタリ! 是非、お申込みお待ちしております。🌸🌸🌸 🥬🥬ご購入までの流れ🥬🥬 ❶《定期リクエスト》をクリック ❷金額に間違いがないかご確認いただき、問題なければ《希望配送タイミング》を選択してリクエスト! ❸リクエストが完了したら生産者さん(こちらのアカウント)からの承認を待つ ※承認は1~3日程かかる場合がございます ❹承認が届いたら、承認メールからURLをクリックorMENU(左上)の《リクエスト一覧》からオーダー(注文確定)へ進む ※こちらでクレジットカードまたは、ゴヒイキポイントでお支払いが必要となります。 ❻オーダー完了後、生産者さんから商品発送待ち ※商品発送時にはメールが届きます。 ❼商品が到着後、MENU(左上)の《オーダーリスト》から「到着確認」をお願いします。 ❽1か月後、選択した《希望配送タイミング》で、食材が届くので、届いたら、再度「到着確認」をお願いします。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 是非、このお得にゴヒイキをご利用いただける機会に リクエストしてみてくださいね😌💓
●柑橘発送時期(目安)● ピースみかん(極早生~中生温州)・・・10月下旬~1月中旬 ゆら早生 ・・・10月下旬~11月中旬 石地みかん・・・12月下旬~1月上旬 宮内伊予柑・・・1月下旬~2月下旬 ハウス甘平 ・・・1月下旬~2月中旬 ピースデコ・・・2月下旬~3月中旬 清見タンゴール・・・3月下旬~4月上中旬 河内晩柑 ・・・5月上旬~6月下旬 ジュース ・・・1月下旬~8月頃 『ピースみかん』とは・・・ピース古谷農園で栽培している6種類の温州みかん(極早生系の上野と徳森/早生系の宮川と興津と田口/中 生系の南柑20号)を食べて、みんなが笑顔で幸せな気持ちになってもらえればという願いを込め名づけた古谷農園独自の総称です。 ご注文時期にピッタリの品種をセレクトして発送させていただきます。(個別の品種指定はできません。)
あなたやあなたの大切な方が、一口食べるだけで体も心も癒され笑顔で幸せな気持ちになってもらえればという願いを込めて「ピース古谷農園」と名付けました✌ みかん王国 愛媛県八幡浜市で温州みかん、伊予柑、ピースデコ(デコポン)、甘平、清見、河内晩柑など多品種の柑橘を味濃く育てて通信販売(通販)しています🍊
小玉スイカ🍉とうもろこし🌽枝豆始まりました🚩 採りたてのお野菜は、鮮度も、味、栄養価が最高です(*´ω`*) また、簡単!美味しい!農家レシピ付き♪ ※発送日やお天気都合、セット内容により、入らない品も御座います。ご了承くださいませ。 ※クール便発送です! 野菜詰め合わせセットの場合 私の野菜他、信頼する農家仲間より、厳選した野菜・果物をセットにして心を込めてお送りいたします。 厳選野菜の為、心苦しいですが、好き嫌いのご要望がお聞きできない事もございます。 美味しい採りたてのお野菜をお送り致しますので、苦手なお野菜も挑戦下さるととっても嬉しいです!! 和ぷりか(パプリカ):6月中旬~12月 絹ゆかり蕪(かぶ) :12月~3月
静岡県牧之原市で豊かな自然の中、子育てと野菜作りを楽しんでいます。 始まりは、出産を機に里帰りをし、祖母の家庭菜園を手伝った事でした。 久しぶりに食べた祖母の野菜が衝撃を受けるほど美味しかった‼ そして、「こんな野菜を自分で作り、子供に食べさせたい」と強く思いました。 今まで、農業に無関心で、土も触った事のない私でしたが、祖母の教えを仰ぎながら始めた10年前。 一緒に野菜作りをして、気づいたのです。。。 祖母の野菜作りには、『もったいない』精神から生まれた美味しさの秘密がありました‼ 代々、荒茶工場を、営んでいる事から、工場から出たお茶のかす(衛生的に商品にならなかったお茶や清掃時に出た茎や茶かす)を破棄するのではなく、菜園に撒いていたのです。 その行動が、土の良い栄養となり、微生物やミミズなどの生物が沢山住み着く、生きた土作りに繋がったのだと思います。 その秘密をこだわりとして、生かしつつ、更に美味しいを追及して、日々祖母と野菜作りに邁進しております。 そして美味しいと共に、追及している事。 それは安心・安全です! 私が大切な家族に食べさせたいと思ったように、皆さんも安心安全でおいしい物を大切な方に食べさせたいと思うはず。 特に、「体は口から入るもので作られます」 ''もぐ"=「食べる」 "はぐ"=「育む」「ハグする大切な人の為に」 との意味を込めて、農園名を決めました。 私の野菜を選んでくださった大切なお客様に安心して、美味しく食べて頂けますように。。。 インスタグラム↓畑の様子や、レシピも公開しています★ yui.papurikaで検索してね!
★干し芋(12〜1月) ★ヤーコン(9月~1月) ★生姜(9月~11月) ★あま~いミニトマト(7月上旬~中旬) ★旬の野菜セット(6月~2月) ネギ、里芋、干し芋、さつま芋、小松菜、リーフレタス、キャベツ、ニンジン 等の詰め合わせ
みなさま、初めまして。園主の渡辺洋志です。 私は、約20年サラリーマンをしていましたが、田んぼや畑が荒れていくのを見ていられず、自分が役に立てるならという思いで農業を始めました。 夏は酷暑・冬は極寒の中での作業や気が遠くなる重労働など、決して楽な仕事ではありませんが、お客様に「おいしかった」と言ってもらえた時の嬉しさは何とも言えません。 これからも少しでも多くの人からこの声を聞かせていただくため、頑張ります。 こだわり①強い野菜 当農園では農薬も化学肥料も一切使用しません。ただこれは植物にとっては過酷な環境。人間で言えば、自然の食品と免疫力だけで生き抜くようなものです。可哀想ですが、生まれつき強くない株は、収穫前に病気や害虫にやられてしまいます。結果的に収穫量は減りますが、生命力の強い野菜だけが生き残ります。 この厳しい環境の中で生き抜いた強い野菜を多くの方に味わっていただければ幸いです。 こだわり②環境保全 畑や田んぼには、単なる食品生産の場だけではなく、景観美化・大気浄化等、人々の健全な心と体を維持する大切な役割があります。 化学肥料で地下水を汚染することなく、また農薬で周辺の方々を不安にさせることもなく、環境に優しい農業を実践しています。 こだわり③おいしい野菜 笠間市は1年を通じて日照時間が長く、昼夜の寒暖差が非常に大きい場所です。さらに当農園は、日の出から夕方まで一切日陰になりません。また、肥料は米ヌカを主体としたアミノ酸が豊富な自家製のボカシ肥料を主に使っています。 長時間日光を浴びてたくさん光合成し、うまみの元となるアミノ酸を根からも吸収するので、よりおいしい野菜が育ちます。