ほうれん草、サラダ水菜、ルッコラ、春菊、ベビーレタス、キャベツ、大根、里芋、こかぶ、紅芯大根、ねぎ、しめじ、白菜など。 (※2021/10/15日更新) ※2022/4/15日現在、サラダセットの出荷はお休みしております。 ※数に限りがございますので、ご理解の程、何卒よろしくお願います。 ※時期によって品目は変わります。
はじめまして。 小さな子育て農家、中谷農園です。 私たちは、2020年より奈良県宇陀市で 農薬、化学肥料を一切使用せず、野菜を育てています。 無農薬、無化学肥料、無除草剤で、 肥料を入れすぎずに、お野菜本来の味を楽しめることを考えて育てています。 夫婦2人と5歳娘のみ、従業員0人の小さな農家です。 おちびも総動員で、安心安全、そして味のあるお野菜を育てていきます。 また、近所で無農薬、無化学肥料栽培をしている農家さん達のお野菜も発送しています。70歳以上のおじいちゃんおばあちゃん達が孫を思うようにつくった新鮮なお野菜です。野菜セットも承ります。
天然きのこ、山菜。
信州で採れた天然きのこ、山菜を販売。 きのこ鑑定20年、また春は山野草指導員も携わっております。 出来る限り鮮度を保ちたい為、基本クール便にて発送致します。 乾燥きのこの場合は通常発送致します。 またきのこ、山菜の価値をご理解頂ける様、基本送料別にてお願い出来ればと思います。 売上金の一部は長野県食中毒防止活動費となります。 山菜、天然きのこの魅力をお伝え出来ればと思います。
【5月初夏のお任せミックス受付終了致しました】 ①中箱5-6キロ入りは 送料別にて、品代は2500円から3000円でリクエスト。 別途梱包送料は1100円〜 ※配送先別も受付可能です🎁 ②大箱10-12キロ 送料別にて品代は4500円から6000円でリクエスト。 別途梱包送料は1200円〜 ※※ 柑橘は端境期が長い為と、ライム一色の月もありますので【定期便でのリクエストは不可】となります。 ※※ 柑橘の収穫には気候、天気、人手などのタイミングがございます。申し訳ございません、◯月◯日必着はお約束が出来かねます。 →その都度の【指名リクエスト】にてオーダーをお待ち申し上げております。🍊⛰
【初夏のお任せミックスは受付を終了】致しました🍊バレンシアオレンジ、ニューサマーオレンジ、小夏、スルガエレガント、ニューセブン、南津海 ①中箱5-6キロ入りは ・送料別の品代2500円から3000円でリクエスト 別途梱包送料は1100円〜 配送先別ギフトも承ります🎁 ②大箱10キロ以上は ・送料別の品代4500円から6000円でリクエスト 別途梱包送料は1200円〜 ・国産バレンシアオレンジは珍しく、輸入と違うのは赤く完熟してから収穫をいたします。甘さ酸味が特徴です。 ・ニューサマーオレンジは初夏を感じる爽やかな香りと甘さがあります。黄色いみかんです。 ・スルガエレガントは甘夏と文旦の掛け合わせた品種です。普通の甘夏とはひと味違った美味しさでサラダにも合います。皮はピールやジャムに向いています。 山から続く集落ではない段々畑です。 天候、猪、猿鳥などで収穫難があります。 予定をしていた収穫が鳥害などで発送にお応えできない事がございます。その時はすぐにご連絡を致します。 青空の下ビニールハウスではない露地栽培のみかん山の為、収穫が出来たその年のベストなミックスで発送いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 山に大雨が降った後は、石垣の段々畑の山の為、2日晴れてた安全な日に収穫をいたします。果実も乾いて晴れた日の収穫となります。 何年も先に実りのある事を嬉しく思い、 新種の苗にもチャレンジをしています。 みかん畑を絶やさないように、 大切に育ています。 今後も改良と農地を守りながら、 100年続いた国産みかん農家の歴史が残ればいいと思っています。 生産者としては、縮小している国内生産を残していく事が未来には大切な事だと考えております。 私どもだけではなく各地域の特産品を作る国産農家さんガンバレ!! 地域の特産品を反(たん土地の単位)以上生産を続ける事が農業の条件だったりします。 今後も日本のそれぞれの農地で農業が続きますように。 そして、政策では船便輸入のオレンジを日本が買って、大手スーパーでは優先して陳列をしなければならないことが残念だと思っています。重複いたしますが、日本全体の農産物が今後も国内各地域で続きますように。
🆒クール便です。80サイズ=¥4,000〜,100サイズ=¥5,000〜の送料込みにて受付させていただきます。 受取り時間帯が遅くなっても、冷蔵管理されていますので安心です。🤗 ☆葉物類(ほうれん草・チンゲン菜・春菊・水菜・葉ねぎ・ スイスチャード・小松菜・なばな・わさび菜 など) ☆レタス類(グリーンリーフ・フリルレタス・ロメインレタス・サニーレタス・玉レタス など) ☆芋類(じゃがいも・さといも・さつまいも など) ☆根菜類(だいこん・にんじん・かぶ・ラディッシュ・にんにく・たまねぎ など) ☆果菜類(ネーブルオレンジ・パッションフルーツ・巨峰・次郎柿・みかん・まくわうり・スイカ・メロン など) ☆その他(キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・カリフローレ・スティックブロッコリー・スナップエンドウ・絹さやエンドウ・トマト・ミディトマト・ミニトマト・なす・きゅうり・ズッキーニ・インゲンマメ・枝豆・そら豆・パプリカ・ピーマン・かぼちゃ・オクラ など)
穂の国=東三河(愛知県豊橋市)で、農業をしています。 当地は、一年を通して北西の風が強く入る地域です。 品質維持と作業性を考慮して【葉物野菜】は、ハウスで育てています。 ( 無加温栽培です。夏季は、実物野菜・冬季は、葉物野菜が主力商品です。) 露地・ハウスの両方で、季節に合わせた野菜を出来る限り、無農薬で育てています。 ※ 虫が動き出す時期・病気の初期段階は、減農薬の栽培区分となる場合もあります。 多品目栽培に取り組み、産直(JA・地元スーパー)を中心に出荷しています。 品質的には、一定(秀品)レベルをクリアーしていると思います。 又、障害者施設への農業指導を行なっています。 定植用のセルトレイ(プラグ苗)作りと室内での水耕栽培(植物工場)へのチャレンジを 【楽しみ・自信を持って任せられる仕事】 として丁寧に伝えていく準備をしています。 「農福連携」で笑顔(喜び)の創出・可能性(改善)の力が拡がることを考えています。
★現在収穫出来ています主な野菜の内容例 サラダ水菜、エシャレット、新たまねぎ、かぶ、長ねぎ、ほうれん草、小松菜、スナップえんどう、絹さやえんどうなどを少しずつ値段に合わせて詰め合わせ、お送りします。 ★ お野菜は【送料別】で承っております。 6月初旬頃〜 今年もズッキーニが収穫出来始めるかな、と思っております。 6月初旬〜中旬頃に、 新じゃがいも(とうや、男爵、フランス産のお芋)などを収穫予定しております。 6月中旬頃、 ホワイト六片にんにく(今年も青森県産種芋を使用。おいしいです😊)を収穫予定しております。 6月中旬〜下旬から、 夏野菜たちが収穫可能となる予定通りです。 他にも、コールラビ、みさききゃべつ、赤きゃべつ、チャオチャオレタスなど、元気に育成中です😊(収穫は6月中旬頃予定です) ★利平栗は大粒大好評につき(2020年、2021年)販売は終了しました。 また今季(2022年)秋、宜しくお願い致します。
はじめまして。 まなべふぁーむと申します。 現在、ゴヒイキさんのSNS(インスタグラム、Twitter、Facebook)にてご紹介を頂いております。 ご覧になられてくださいね。 2020年10月 オーダー数ランキングTOP10にランキング入りさせて頂きました。 ご注文をありがとうございます。 まなべふぁーむでは、旬のお野菜の詰め合わせ/+野菜のレシピ付きです。 (実用的でかわいいオリジナルリーフレットをお入れします) 発送日の朝に収穫し、お送りします。 ・3000円【送料別】→野菜8〜9種類+おまけ付き。80サイズ箱 ・3500円【送料別】→野菜10~11種類+おまけ付き。100サイズ箱 ・4000円【送料別】→野菜12~13種類+おまけ付き。100サイズ箱 ご参考までに、 80サイズ:縦横高さサイズの合計が80cm、最大重量5kg迄(送料1040円〜)、 100サイズ:縦横高さサイズの合計が100cm、最大重量10kg迄(送料1367円〜)と結構、容積と積載可能な重量が違います。 苦手な野菜やアレルギーなどについても事前にお客様にお聞きしておりますので安心してご注文ください。 ご不明な点が御座いましたら、お気軽にメッセージでご質問下さい。 岐阜県の山あいの空気と水のおいしい里山から、地元産の有機肥料にこだわり、できるだけ「自然」に近い農法、露地栽培で安心、安全なおいしい野菜をお届けします! 形が少し不揃いであったり、傷が付いていたりする場合もあります。 そうした野菜1つ、1つの「形」を私共は「表情」「個性」として捉えています。 そうした「個性」も味わいの1つとして、楽しんで召し上がって頂けましたら、幸いです^^ ・細心の注意を払ってはおりますが、農薬、一切不使用栽培の為、野菜によっては一部虫食いなどがある場合が御座います。予めご了承の上、ご注文下さい。 まなべふぁーむメンバー ・オット:1級フードアナリスト、食育講師。 ・ツマ:調理師免許、元フランス菓子専門のパティシエール。 「食」を専門とした資格を保持する夫婦が作る野菜をぜひご賞味下さい。 「野菜」を通して、一期一会の「ご縁」から、 お客様皆さまのテーブルにそっと【笑顔】と【Story】を提供できたらと考えています。
フリルレタス、グリーンリーフレタス、サニーレタス、ロメインレタス、オークリーフレタス、イタリアンレタス、トレビス、トレヴィーゾ、レッドキャベツ、リーフチコリ、エンダイブ・ロマネスカ、ルッコラ、セルバーティカ、フェンネル、スティッキオ、ホワイトセロリ、イタリアンパセリ、デトロイト、ガーデンクレス、バジル、スイスチャード、パクチー、ケール、カーリーケール、エルバステラ、サラダほうれん草、サラダ小松菜、サラダわさび菜、水菜、紅水菜、春菊、ミツバ、長ネギ、青ネギ、ラディッシュ、もものすけ、スナップエンドウ、ダビデの星、ブロッコリー、スティックセニョール、油麦菜、青梗菜、エンサイ、白空心菜、紅ひゆ菜、棒ズッキーニ、丸ズッキーニ、コリンキー、バターナッツ、アスパラガス、マッシュルーム、フルーツトマト、ミニトマト、中玉トマト、大玉トマト、種なしピーマン、パプリカ、ミニパプリカ、ハバネロ、ハラペーニョ、新玉ねぎ、新にんにく、えごま、コールラビ、ビーツ、渦巻ビーツ、カラフルニンジン、さつまいも、海老芋、ブルーベリー、フィンガーライム、エディブルフラワー、名古屋コーチンたまご、アローカナたまご、さくらたまご、もみじたまご、えごま油、えごまドレッシングなど。
こんにちは。 静岡県磐田市の農業生産法人です。主に水耕栽培でサラダ野菜やイタリア野菜、中国野菜などを生産し、全国の飲食店、スーパー、サラダ工場など幅広く納めています。 今回、個人様向け商品として、新鮮な産地直送野菜の詰め合わせセットをご用意することにいたしました。出荷に合わせた収穫をいたしますので、産地直送ならではの鮮度をぜひご賞味くださいませ。ご注文をお待ちしております。
レタス、サニーレタス、ロメインレタス、いちじく、キャベツ、白菜、絹さやえんどう、スナップえんどう、ぱせり、イタリアンパセリ、スウィートバジル、きゅうり、ブロッコリー、スティックセニョール(茎ブロッコリー)、カリフラワー、万願寺とうがらし、オクラ、ピーマン、かぼちゃ、すだち、トマト、茄子、ほうれん草、じゃがいも、玉ねぎ、エシャレット、筍(ハチク)、すいか、メロン他 季節毎に旬の野菜を栽培
旬の野菜を中心にお届けしております。 ご利用いただいた方にご満足頂けるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。 栽培期間中はできる限り農薬の使用は控え、安全・安心の野菜作りを心掛けております。 ※指名リクエストを頂ける場合の金額は送料別でお願いします。 送料は下記になります。 北海道2100円 東北・南東北1400円 関東・信越・北陸・中部1200円 関西・中国・四国1000円 九州1200円 沖縄2300円
年間約70〜80品目試しながら失敗しながら成功しながら
〜春野を耕し、春野を育て、春野で生きる。春野耕作隊〜 静岡県の北西部に位置する、浜松市天竜区春野町は、古くから銘茶の生産が盛んな中山間地域です。 しかし、近年の農業者の減少、高齢化の影響を受け、多くの田畑が耕作放棄地となってきました。 そこで、春野町出身の30〜40代の若手農家と、浜松市内の大学サークルLA-VoCと協同で、現状を打破しようと結成したのが春野耕作隊です。 耕作放棄地となった田畑を借り受け、園地を整備し、農産物の栽培をしています。 農業から春野町に再び活気を!景観の良い田舎町を!雇用、移住促進を! 様々なテーマを軸に活動しています。 季節に合った野菜を栽培しており、夏のトウモロコシは、春野町内で大人気!直売イベントでは行列ができます。 冬の大根は、まるで梨のような甘さと食感が楽しめます。その美味しさを活かした切り干し大根の生産も始めました! 年間70〜80品目を試行錯誤しながら実践しています!
青ネギ、アスパラ菜、アーティーチョーク、インゲン豆、エゴマの葉、枝豆、大葉、オクラ、カボチャ、菊芋、絹サヤ、キャベツ、京水菜、原木シイタケ、小松菜、ゴーヤ、コールラビ、サツマイモ、里芋、サニーレタス、サラダビーツ、シシトウ、生姜、ズッキーニ、ステッキオ、セロリ、そら豆、大根、玉ネギ、丹波黒豆、丹波大納言小豆、冬瓜、トウモロコシ、長ネギ、ナス、虹色菜、ニンジン、ニンニク、白菜、バジル、パセリ、二十日大根、パプリカ、ビタミン菜、ブロッコリー、べんり菜、ほうれん草、万願寺とうがらし、ミニキューリ、壬生菜、モロヘイヤ、落花生、ラディッシュ、リーキ、リーフレタス、ルバーブ、レタス、レモン、ロマネスコ、わさび菜・・等々
自宅の神戸市西区から車で片道2時間の京都府福知山市で約20年前より自家消費用に僅かばかりの家庭菜園を楽しんでおりましたが、会社勤め完全退職を機に2020年4月より家庭菜園の規模を大幅に拡大しました。 元肥には地元の養鶏業者さんの『鬼に金棒』と言う凄いネーミングの鶏糞を使用し安心・安全のため農薬・除草剤は一切使用しない栽培にこだわっております。 そのため葉物野菜は虫に食べられ、また青虫が付いていることもありましたが家族には『虫が食べる野菜は人が食べても大丈夫と言うことの証』と言い聞かせております。 しかし、虫に食べられた野菜は見た目が悪く商品価値が無くなるため葉物野菜には虫避けネットで覆う対策をするなど見た目の良さにもこだわるようになりましたが、スーパーに並んでいるような形の整った綺麗な野菜をご希望の方、虫は絶対NGの方はご遠慮いただきますようお願い致します。 また、ゴヒイキお客様の『少しの量で多くの種類の野菜を』とのご要望にお応えするため多品種少量栽培をしておりますので直ぐに品切れとなることがありますがご容赦下さい。 家庭菜園の規模を拡大したとは言え、プロの農家ではなく野菜の見た目の悪さ(殆どが規格外品にされると思います)や、出荷時の包装・梱包には素人さ(よく言えば手作り感)が出るかと思いますが徐々に改善していきますのでごひいきのほど宜しくお願い致します。 野菜の種蒔き、植付け、成育状況などをインスタグラムに投稿していますので宜しければアカウント『anchannouen』を覗いてみて下さい。
フルーツトマト シュガープラム ミニパプリカ オレンジキャンディ レッドキャンディ イエローキャンディ シュガープラムジュース
株式会社ハルディンフレスコは、ハルディングループの中の生鮮野菜の生産・販売会社として誕生しました。 ハルディンをご利用いただいているお客様から、「苗だけでなく自社育種高糖度ミニトマト、シュガープラムの実を食べたい」という多くのご支持があり、野菜本来が持つ本当の美味しさをもっと多くのお客様に伝えたい、という思いでハルディンフレスコを設立。 フレスコという名前には、「フレッシュ、新鮮さ」にとことんこだわるという意味が込められています。 平成30年からは商品ラインナップを増やし、全国へ自慢の野菜を届けられる体制を構築いたしました。 美味しさと品質にこだわった新鮮な野菜や苗を、多数のメディアに取り上げていただきました。 これからも、ここでしか味わえない生鮮野菜や自社商品を、全国へ届け続けて参ります。
5月のお野菜 椿やさい新玉ねぎ、椿やさいいんげん、椿やさいにんにく、リーフレタス、小ネギ、ほうれん草、トマト、ベビーリーフ、大葉、エゴマの葉、スイスチャード、オクラ、きゅうり、とうもろこし 少量 かぶ、大根 ※気温や天候で、ご用意できない事もあります。 ご了承ください。 変わったお野菜や野菜以外も少しお取り扱いございます★ 小麦粉、もち麦、黒米、新米、もち米
朝採り野菜を皆様の食卓へ★ 出来るだけ農薬や化学肥料を使わずに育てたこだわりのお野菜、朝採れの旬のお野菜を詰め合わせしてお届けします。 ★内容のお目安★ 送料別2000円 7品前後 送料別3000円 11品前後 を基本としておりますが、ご予算に合わせてご用意ができます。 リクエストやお嫌いなお野菜は出来るだけ対応致します。 ※年中、クール便でのお届けとなります。 ※北海道、沖縄は別途費用がかかります! 購入前にお問い合わせください!
ミネラル栽培米 ミネラル栽培完全無農薬新玉ねぎ 季節のおいしい野菜 春キャベツ・グリーンボール・レタス・ベビーコーン・ホワイトスイートコーン
プロフィールを閲覧いただきありがとうございます。ミネラル農縁は淡路島最南端にある小さな農家です。主に年間を通してミネラル米とおいしい野菜達を栽培しております。 減農薬で育てていますので 小さなお子様からお年寄りまで安心して食べていただけます。 「うまいッ!」と召し上がっていただければ幸いです!( ◠‿◠ )
<山菜類> わらび ※タラの芽、こしあぶら、こごみ、ふきのとうは終了です。 <野菜類、キノコ類> アスパラガス、クレソン、ほうれん草、ニラ、小松菜、チンゲン菜、水菜、春菊、ネギ、パクチー、とうぶき、しいたけ(原木) <豆類、米類、粉類> ・地元の手作りお豆腐セット 2000円税込【現在取り扱い休止中です。内容を見直し、来春より再開の予定です】 ・くらかけ豆(青大豆の一種) ・花豆(色鮮やかな紫色が特徴です) ・えごま・米・そば粉・きな粉(くらかけ豆特製きな粉) <乾燥食材、加工品> ・切干大根(昔ながらの手法で作られました) ・凍み餅(福島県飯館との交流で生まれた商品です) ・ひまわり油(身体にやさしい商品です) ・小海そば(乾麺) ・玄うどん(小海では昔から食べられてきたうどんです) ・にんにく味噌(ごはんのお供に大人気の商品です) ・ラー油にんにく ・漬物各種(無着色、無添加の手作り品) ・特製ジャム(ブルーベリー) ・人参ジュース(地元の農家さん特製) <冷凍商品>:冷凍商品はクール便と混載できませんのでご了承ください。 ・各種おやき、おまんじゅう(冷凍、手作り品です) おまんじゅうは、いくさ、いわたけ、こしあん おやきは、野沢菜、はくれいだけ、つぶあん、ナス味噌がございます。 いくさはエゴマのことです。甘味があり食べやすい味です。 いわたけは、岩にはえるキクラゲのようなキノコで大変貴重な食材です。大変栄養価が高いですが、ちょっと癖のある味です。
ハチミツ再入荷です。 八ヶ岳の麓で有機栽培にこだわる。主に町の農家さんを中心に作られた団体です。 美味しい空気や澄んだ水。 春は山菜。 夏は高原野菜。 秋はキノコや根菜。 冬は凍み豆腐。凍み大根。 都会では中々みかけないものだったり、馴染みのあるものでも味がうんと違ったりと面白い商品ばかりです。 一人でも多くの方が小海町のお野菜に興味を持って頂ければ幸いです。 ※)送料は別でお願いします。 お野菜詰め合わせセット:1つの目安としてお考え下さい。もちろんお客様の設定された値段にも可能な限り対応いたします。 【ご注文例】 ・3240円(3000円+消費税)のセット(100サイズ) ・5400円(5000円+消費税)のセット(100サイズ~) ※価格は税込みです。送料は箱のサイズやお住いの地域により異なる場合がございます。 お願いがあります。商品ご希望の際に、指定商品のみ希望される場合は、その商品のみ希望と明記していただくとありがたいです。 私どもは基本いろいろなお野菜を扱っておりますので、お客様のお好み野菜とお任せで構成しております。単品を多く希望される場合は、物によってはご希望に添えない場合もありますのでお問い合わせ時に一度確認連絡をお願いします。 誠に勝手ではございますが、下記に配達日の現状をお知らせします。 本年も皆様から多くの注文を頂き感謝いたします。来年度もよろしくお願いします。 (5月8日現在) ・5月10日着便:〇(対応可能) ・5月11日着便:〇(対応可能) ・5月12日着便:×(すでに一杯) ・5月13日着便:×(すでに一杯) ・5月14日着便:〇(対応可能) ・5月15日着便:〇(対応可能) ・5月16日着便:〇(対応可能) ・5月17日着便:×(すでに一杯) ・5月18日着便以降~:〇(対応可能) ※)わずかに対応可能でもすでに一杯になっている場合もあります。ご了承くださいませ。 ※対応可能でもすぐに一杯になる可能性があります。その場合は、別の日にお願いする場合がございます。 着便指定される場合は、候補を2つ以上ご用意ください。
お米(コシヒカリ) さぬきのめざめ(アスパラ) ミニトマト さぬきひめ(いちご) おくら、きゅうり、ナス、ししとう、ゴーヤ、ズッキーニ、かぼちゃ、すもも、かき、いちぢく、じゃがいも、スティックセニョール、にんじん
ご覧いただきありがとうございます。 花まる農園では、乳酸菌を使い土壌の改良促し農作物の成長促進。又、病原菌やカビの発生を防ぐので、農薬の使用を極限まで減らすことができ安心、安全な、お米やお野菜を育てることができました。 是非、はなまる農園の野菜たちをお試しいただけたら、と思います。 よろしくお願いします。 香川県オリジナル品種さぬきのめざめは、穂先きまで柔らかく、シャキシャキとした食感、甘みがありクセのないアスパラになります。ぜひお試しください。 ※指名いただける場合、送料込みか別の記載をよろしくお願いいたします🤲 ‼️必ずお読みください‼️対応できない場合があります。 ※梱包の破損 商品が冷凍 等の不備がございましたら、必ず最寄りの佐川急便、にすぐに、ご連絡、ください!念のため、お写真もお願い致します。 ドライバーの引き取り、商品の確認が出来次第補償の対象になりますので、よろしくお願い致します。 お荷物が多い時期、季節等、運送中のトラブルが発生しておりますので、どうぞ、よろしくお願い致します。
2022年 4月30在来種ピーナッツ苗 ピーナッツカボチャ ツル首カボチャ ミニトマト とうもろこし、 2022年 2月17日じゃがいも植え終わりました。 きたあかり、男爵、5月頃収穫予定 2022年 1月淡路島 玉ねぎ 大根 人参 白菜 そらまめ さやいんげん 2021年 12月淡路島名産品 たまねぎ 毎日手作業で、愛情込めて植えてます。 2021年 9月大根、水菜、春菊、ブロッコリー、秋茄子!白菜、キャベツ、苺、ネギ、ノラボウ菜、人参、まだまだ種あります。 2021年 8月収穫予定、しし唐、ピーマン、スイカ、ゴーヤ、トマト、ミニトマト、大豆、おかぼ、オクラ、なす、鳴門金時 2020年 10月収穫予定、里芋、ヤーコン、さつまいも、 2020年 9月収穫.ピーマン、なす、ツルムラサキ、キュウリ 9月種まきや苗植え、大根、白菜、キャベツ、早生玉ねぎ、レタス系、長ネギ、ニンジン系、蕎麦、 2020年3月育ててる野菜 小松菜、のらぼう菜、かぶ、にんじん、キャベツ、大根、じゃがいも、サヤエンドウ、スナップエンドウ、
ハ はじめまして、 ご訪問ありがとうございます。 完全無農薬 固定種 自然栽培 野菜農家 農園名 Awaji369farm 私達は、自然豊かな淡路島で、 安心・安全・本来の野菜の美味しさを求めて日々追及、勉強しております。 特に種は、固定種にこだわっております。 農薬不使用・化学肥料・化成肥料不使用・除草剤不使用 自然循環型の自然農法で、お野菜を作っております。 当農園は、淡路島の恵み、農園内の 自然循環でお野菜作りをさせていただいてます。 農園内の農薬・除草剤不使用の草、野菜のみたべている草食のやぎ(ミロ君)の💩も土に循環しています。 ご注文頂いてから収穫して送ります、リサイクル箱を使用します。 鮮度を保つ為、簡単に土をとり農園から直送させていただいてます。 ご了承くださいませ。 ※体験農業もしております。淡路島にお越しの際は是非ご来園くださいませ。 ホームページ https://awaji369.com 最後までありがとうございます。 インターネット不馴れです。少人数で運営しております。ご連絡が遅くなってしまう事や、その他あると思います。ご了解くださいませ。