田舎漬け沢庵 キュウリとナスの古漬け
和歌山県御坊市で今では作り手が少ない田舎漬け沢庵を中心に漬物製造をしている松本陽右です。 当店の一番のこだわりは、添加物を一切使用せず、 昔ながらの製法で、昔懐かしの、おばぁちゃんが造ってくれたような漬物を造ることです。 田舎漬け沢庵に関しては、大根の収穫から、漬け込みまで全て夫婦2人で行っています。 田舎漬けの製造過程は、12月〜2月の冷たい風の吹く時期に大根を収穫し、一本ずつ水洗いし、天日干ししていきます。約2週間ほど干し、大根の旨味をギュッと凝縮させ、その後、1年以上ヌカに漬け込みます。 ヌカの原材料は自然食材にこだわり、海水100%の塩、米糠、ナスの葉、柿の皮、唐辛子です。 お味の方は、1年以上漬け込むため、スーパーで売っているような甘い沢庵ではなく、酸味が強い沢庵になっています。今では、なかなか造る人も少なくなった 田舎漬け沢庵を、是非味わって頂きたいです。
【青果】キャベツ、レタス、大根、白菜、人参、生しいたけ、胡瓜、トマト、ミニトマト、ピーマン、ナス、ズッキーニ、ニラ、水菜、ブロッコリー、スナップエンドウ、ひょっとこみかん、金柑、その他
宮崎県産お野菜いかがでしょうか✨ 旬なお野菜の詰め合わせボックスもおこなっておりますので 色々なリクエストに応じる事が可能でございます。
【冬〜春】 タケノコ、筍、たけのこ、ダイダイ、チャンドラポメロ、レモン(特大) 【夏〜秋】 シークワーサー、きゅうり、なす、ピーマン、トマト、紫蘇(シソ)、ネギ(根付き可)、栗
🔴🔴🔴2023年のタケノコは、現在ご予約のお引き受けのみとさせていただいております。厳選した筍のみお客様にお渡ししておりますため、大量生産ができません。不自由をおかけして申し訳ございません。ご予約等の残り枠につきましては、以下の通りでございます。(2023年4月2日)🔴🔴🔴 【2023年度タケノコ予約状況】 ・4月1〜13日発送分:予約停止中(「お日にちの指定なし」のみお引き受けいたします。) ・4月14日発送分:2キロ〜3キロ 3件 ・4月15.16日発送分:予約停止中 ・4月17日発送分:2キロ〜3キロ 2件 ・4月18日以降発送分:予約停止中(「お日にちの指定なし」のみお引き受けいたします。) ●中旬以降のお日にち指定のご予約については、4月10日よりご予約開始いたします。 *********************** 静岡県の富士宮市で、無農薬、減農薬で野菜や果物を育てています。 季節により様々な野菜、果物を栽培しております。 🔴3〜5月初旬はとても美味しい、タケノコの季節になります。アクが極端に少ないことから、「タケノコの刺身」としてお楽しみ頂くお客様もおります。 富士の国ファームのタケノコは、赤土や砂地と呼ばれる栄養たっぷりの土壌をもつ、竹林で収穫されます。 またこの竹林は、日本三大急流の富士川の真横にある事から、栄養豊富な土である事も特徴です。 写真でもご覧頂けるように、一番成長する4月末から5月にかけては、なんと50センチを超えるタケノコが掘られます。 その大きさから、よく「地表に出たものを折っているのでは?」とご質問頂きますが、そうではなく、長いものも地面の中から掘り出されるものです。 アクもなく、程よい食感の富士の国ファームのタケノコですが、長年、事前予約のある個人の方向けのみにお譲りしていました。 より多くの方にお召し上がり頂くため、2021年度より、こちらのサイトで販売させていただき、大変多くのご好評をいただきました。 2キロより承ります。 2キロ=3,500円 以降1キロプラスごとに+1,000円 (送料別) 🔴本数、キロ数など、ご相談に応じます。 上記金額は皮付きのキロ数と値段です。 サービスとして、採れたてを茹でてからのご発送も承ります。
<無農薬・無化学肥料・無畜産系肥料で栽培> 大根、人参、菊芋、キャベツ、小松菜、チンゲン菜、レタス、長ネギ、赤大根、ナス、キュウリ、ピーマン、ジャガイモ、玉ねぎ、ほうれん草、トマト、山東菜、からし菜、カザフスタン緑大根、カブ、赤カブ、シシトウ、ブロッコリー、米、無農薬人参ジュース「パイビタン」、無農薬野菜サプリメント、グルテンフリークッキーなど
紀州有田の伊藤園をご訪問いただきありがとうございます。 いつもご愛顧頂きありがとうございます。 一身上の都合により業務に支障をきたしている為、 現在販売を見合わせております。 楽しみにされているところ、このようなお知らせとなり大変申し訳ございません。 再開の際はまた皆様の元へお送り出来ます事を楽しみにしております。
ほうれん草、ズッキーニ、ナス、キュウリ、ルッコラ、バジル、ディル、チャイブ、チャービル、パプリカ
ほうれん草をはじめベビーリーフミックス等の販売をしております。
はじめまして!たけちゃん農園です。 茨城県の白菜生産量全国1位の田舎町で2019年に親元就農しました。(父はエコファーマーであり、認定農業者です。) 我が家では昔から現在も農協を主に出荷しておりますが、私は産直の野菜の美味しさを皆さんに知って頂きたいと思い、ゴヒイキをはじめ様々なところで野菜を販売しています。 技術など学ぶことはたくさんで毎日奮闘しています。また、趣味で家庭菜園を無農薬でやっていますので、そちらも販売しています。 当農園では現在ねぎ専門でやっております! ・とろける長なす 6〜11月 ・オレンジクイン 11〜12月 ・秋冬ねぎ 11〜5月 【お詫び】 私ごとでしばらくログイン及びメッセージの確認ができませんでした。本当に申し訳ありません。現在発送できるものは、ネギと2020年度あきたこまち・コシヒカリ、どんこしいたけ(不定期)のみとなっております。よろしくお願いいたします。 2021/02/15
りんご
リクエスト価格は送料別でお願いいたします
庄内産アンデスメロン
皆さんこんにちは!山形県の庄内からアンデスメロンをお届けします。こちらの地域は、出羽三山と鳥海山、更に海に囲まれた豊かな土地です。地下水も豊富にあり、庄内砂丘の土地と地下水、ミツバチちゃんの交配の力で美味しいメロンを栽培しております。是非ご賞味あれ!!!!
菌床しいたけ
料亭、旅館に焼き椎茸専用として業者さんが卸している肉厚大椎茸ですが、コロナ影響にて業者さんからの受注が激減しゴヒイキに登録させて頂きました【生しいたけ】専門農家、やまのこ農園でございます。他のサイトでは1700件以上、椎茸1本で販売させていただいております。 お客様との距離をできるだけ無くすことで、よりやまのこ農園でのお買い物に【安心】【便利】【楽しい】を感じていただきたいのでお気軽に相談していただきたいと思っております。 宜しくお願い致します。
キャベツ、ブロッコリー、茎ブロッコリー、かぶ、人参、玉ねぎ、カリフラワー、かぼちゃ、そら豆、さつま芋、玉ねぎ、トウモロコシ、長ネギ ミニトマト、大玉トマト、大根、白菜、ナス、ピーマン、ほうれん草、葉物野菜その他色々年間100品目以上栽培
はじめまして✨ 福島県郡山市西田町で農業を営んでおります。まだまだ経験も浅いですが、皆さんに新鮮、安全、美味しさを届ける為にお米や野菜を栽培しています。農薬や化学肥料を50%削減して、有機肥料を使い自然栽培を心がけでいます。 お米は、特別栽培米を栽培しています。 又ボランティア団体も運営しており、農業体験や子供達に稲刈りや野菜収穫等体験をして頂いています。 もったいない!味は一緒! SDGsにも積極的に取り組んでおりますので、訳あり、規格外野菜も扱っております。 よろしくお願いいたします。
とうもろこし・水菜・ほうれん草
山あり海ありの自然豊かな糸島市で葉物野菜を中心に栽培している農業法人です。
フルティカトマト
50mのハウス2棟でフルティカトマトを 育てています\( ¨̮ )/ 栽培を始めて3年目。 毎年おいしさが増してきております! 是非一度お試しください♪
トマト、ミニトマト、トマトの加工品
ご覧くださりありがとうございます。 熊本県で大玉のトマトとフルーツトマトを2品種作っています。 『トマトで笑顔の食卓を』をコンセプトにお客様にうちのトマトで素敵な時間を過ごして頂きたいと手間を惜しまず我が子以上に可愛がっています。
現在荷造りできるもをご案内します *2023/5/25現在 生姜、男爵新じゃが、ラリーのホワイトきゅうり、土佐翡翠かぼちゃ(棚栽培の韓国カボチャ)、コリンキー、玉ねぎ、人参、土佐紅さつまいも、土ごぼう、高知生姜CHAI、などとなっております。 今月のちょこっとお野菜サービスは「小袋入り生姜」(フォトブックのお写真を参照ください。)、若しくは「高知生姜CHAI」、カラフル切り干し大根、からお選びください。
おまかせお野菜セットはしばらくお休みます。 高知県は高知市の西隣、いの町で農業をしています。赤土畑で育った生姜やじゃがいも、さつまいもなどの根菜をメインに、季節のお野菜、ハウスものなどのちょっと早いお野菜、可愛いお野菜を育てています。 生姜は新百合ヶ丘の生姜料理専門店さんに納品しています。 コリンキーやベルピーマンなど可愛いお野菜は外食店さんやシェフさんに大人気です。 地元の朝市 金曜市に出店しています。 一品一品明細(単価、重量、個数など)を入れることはできません。リーフレット、簡単な納品書を同封します。 お芋いろいろ詰め合わせ、などお芋の詰め合わせが人気です🥔🍠 加工部門の農産工房やしろの 高知生姜CHAI(5杯分入り765円) を一緒に送ることもできます。 ご注意ください。生姜が多めだと必然的にお値段は上がりますし、お野菜の割合は少なくなります。